HTS Engineで使われる用語
HTS Engineのソースコードに出てくる略語の解説です. 新しいものに遭遇したら追記します.
ただの備忘録ですので,クオリティは期待しないでください.
学術用語
| 略語 | 名前 | 備考 |
|---|---|---|
| Probability Density Function | 確率密度関数 | |
| MLPG | Maximum Likelihood Parameter Generation | 尤度最大化基準に基づくパラメータ生成手法? 参考 |
| MSD | Multi-Space probability Distribution | 多空間上で定義される確率分布 |
| MLSA | Mel Log Spectrum Approximation | 参考 |
| MGLSA | Mel Genaralized-Log Spectrum Approximation | |
| GV | Global Variance |
MLSA/MGLSAについてはGOSSP - Go言語で音声信号処理を参考にしました.
構造体
| 略語 | 名前 |
|---|---|
| SStream | State Stream |
| PStream | PDF Stream |
| GStream | Generated Parameter Stream |
| SMatrices | Speech parameter generation Matrices |
SMatricesは怪しいです.
変数名
pss,pst等の変数名は,最初の一文字がsならSStream,pならPStream,gならGStreamです.続く二文字はssならStreamSet,stならStreamです.
したがって,pssはPStream+StreamSetなのでPStreamSetになります.